観衆の成立

美術展・美術雑誌・美術史

著者
五十殿 利治
ジャンル
人文科学  > 美学・芸術
発売日
2008/05/23
ISBN
978-4-13-080209-3
判型・ページ数
A5 ・ 344ページ
定価
6,160円(本体5,600円+税)
在庫
品切れ・重版未定
内容紹介
目次
著者紹介
明治末の文部省美術展覧会は、それまでの美術の鑑賞スタイルを大きく変え、おびただしい数の観衆を生み出した。本書は、美術を受容し、愛好する人々=観衆がいかに形成されていったのかを、投稿雑誌や美術雑誌に焦点をあてて考察する。美術を成り立たせるものは何かを問う近年の研究に、新たな視点を提示。
序 観衆の研究
I 展覧会制度と観衆
1 文部省美術展覧会の開設と観衆
2 美術の一般化と近代観衆の出現――「絵画の約束」論争を中心に
3 明治大正名作美術展覧会をめぐって――近代美術展、近代美術館、近代美術史
II 発言する読者――投書と投稿画
4 コマ絵投書と新興美術運動――『文章世界』投稿画を中心に
5 投稿画と同人誌――「銀皿」時代の東郷青児の登場 
6 明治末における美意識と「美術」の制度――一九〇九(明治四二)年の『万朝報』の懸賞募集を通して
III 美術雑誌と読者ネットワーク
7 美術雑誌読者ネットワークのなかの柳瀬正夢
8 大正期美術雑誌の投書欄について――読者とアマチュア
9 「研究所だより」から―「アマチュア=画家」と美術雑誌読者の世界
IV 「大衆芸術」時代の観衆
10 新興美術運動と大衆芸術
11 村山知義の『天国地獄』――戦前の日本モダニズムの挫折
観衆の成立
ご注文
Amazon
紀伊國屋書店ウェブストア
honto
セブンネットショッピング
e-hon 全国書店ネットワーク
楽天ブックス
Honya Club.com
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
ヨドバシ.com