東大塾 水システム講義

持続可能な水利用に向けて

著者
古米 弘明
片山 浩之
ジャンル
自然科学  > 一般
自然科学  > 環境
社会科学  > 経済・経営
自然科学  > 天文
自然科学  > 地学
発売日
2017/01/26
ISBN
978-4-13-063361-1
判型・ページ数
A5 ・ 312ページ
定価
4,180円(本体3,800円+税)
在庫
在庫あり
内容紹介
目次
著者紹介
私たちにとって最も重要な資源である水。近年、気候変動に伴う渇水、集中豪雨の増加、世界の人口増加など、さまざまな水のリスクに対する対応が求められる時代になった。本書は、最新の研究成果を踏まえ、水をあらゆる角度から俯瞰し、持続可能な社会のための水システムを考察する。
I 水問題と水の科学
第1講 水の特性から水問題まで(古米弘明)
1 水の特性やその機能
2 水資源や水利用の実態
3 都市の水管理、水道・下水道の仕組み
4 水環境保全・再生と健全な水環境の確保
5 流域水管理と水資源環境の保全、水循環基本計画
6 水循環基本法と都市の持続的な水利用

第2講 水資源の管理と地下水・地下環境(徳永朋祥)
1 循環する地下水
2 非再生可能な地下水
3 揚水される地下水はどこから来るか
4 東京の地下水について  
5 被圧帯水層から不圧帯水層への変化
6 世界の地盤沈下
7 環境保全技術の構築にむけて
8 気候変動と地下水

第3講 世界の水問題・水ビジネス(沖 大幹)
1 世界の水問題
2 ヒトの暮らしには水は必要か? それは水だけで十分なのか
3 なぜ水不足が生じるのか?
4 水と市場
5 バーチャルウォーター
6 水ビジネス
7 水ビジネスはマネジメントが必要である
8 ウォーターフットプリント
9 カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト
10 地球温暖化と水

第4講 森林は緑のダム(恩田裕一)
1 森林は緑のダム?
2 現在の森林と水資源の課題
3 福島第一原発事故後の放射性セシウム
4 環境の中に放出されたセシウムの動き

第5講 水資源環境の持続的利用と生態系の保全(山室真澄)
1 「公害列島だったころの日本の水環境
2 水環境における二つの「汚濁」
3 水質浄化とは?
4 なぜ昔は植物である水草が有機汚濁を起こさなかったのか?
5 有機物の有毒化
6 空から降ってくる窒素・リン
7 人工化学物質の塩素処理
8 飲用水はどれくらい必要か?
9 水から考えるレジリエント・ジャパン
10 水資源環境技術研究所

第6講 水と衛生,水のリスク(片山浩之)
1 19世紀の給水について
2 近代水道の成立――上下水道の成立
3 ヒト腸管ウイルス
4 水系感染の可能性
5 クリプトスポリジウム対策の国際比較

II 水利用システムと水事業
第7講 安全な水――安全な水供給(滝沢 智)
1 地球の「水」をめぐるシステム
2 気候変動と水との関係
3 豪雨による水供給への影響
4 水道と投資
5 水道と人口減少
6 世界の水供給問題
7 世界の水不足
8 世界の人口増加と水

第8講 再利用――水の再利用(田中宏明)
1 増大する世界の人口と水需要
2 水の再利用の意義
3 多様な水の再利用用途
4 再生水のリスク管理と再生水技術
5 沖縄での再生水技術
6 再生水技術の国際規格化の動き

第9講 上下水道――上下水道の経営システム(佐藤裕弥)
1 上下水道の適正な経営システムはいかにあるべきか
2 日本の水道経営システムの誕生の歴史
3 公益事業と一般私企業の違い
4 コンセッション方式と公共経済学の誕生
5 エンジニア・エコノミスト
6 規制と競争の適正化の観点
7 上下水道の規制方式の現状と課題
8 水の技術と経営にかかわる会計基準の改正と適正料金の算定問題

第10講 雨水管理――雨水管理のスマート化(古米弘明)
1 都市の水管理と都市水害
2 都市浸水対策へのモデル解析活用
3 都市再生時代における取り組み
4 雨水管理のスマート化への道

あとがき

Public Lectures on water systems for sustainability
Hiroaki FURUMAI and Hiroyuki KATAYAMA, Editors
東大塾 水システム講義
ご注文
Amazon
紀伊國屋書店ウェブストア
honto
セブンネットショッピング
e-hon 全国書店ネットワーク
楽天ブックス
Honya Club.com
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
ヨドバシ.com