認知科学講座4 心をとらえるフレームワークの展開 (電子書籍)

電子書籍
冊子版 電子書籍
著者
横澤 一彦
ジャンル
人文科学  > 心理
シリーズ
認知科学講座
発売日
2022/09/21
ISBN
978-4-13-015204-4
判型・ページ数
A5 ・ 272ページ
定価
3,520円(本体3,200円+税)
在庫
在庫あり

※冊子版の情報を含みます

内容紹介
目次
著者紹介
「身体」「脳」「社会」のテーマには収まりきらない先端的研究を拾い上げ、第三世代の認知科学と呼びうる新たな潮流を提示する。従来の研究テーマを踏まえた深い洞察に基づいた独自の提案は、認知の本質に迫る新たな可能性を示す。
序 第三世代の認知科学の可能性(横澤一彦)

第1章 統合的認知(横澤一彦)
 1 はじめに 
 2 統合的認知の特徴 
 3 統合的認知研究の展開 
 4 おわりに 

第2章 プロジェクション科学(鈴木宏昭)
 1 はじめに 
 2 背 景 
 3 プロジェクションの概念とメカニズム 
 4 プロジェクション科学の展開 
 5 おわりに 

第3章 内受容感覚の予測的処理(大平英樹)
 1 はじめに 
 2 予測的処理の理論 
 3 内受容感覚への拡張 
 4 内受容感覚の神経基盤──解剖学的知見 
 5 島の予測的処理に関する神経生理学的知見 
 6 内受容感覚・意思決定・感情の計算論モデル 
 7 検討されるべき課題 
 8 おわりに 

第4章 自由エネルギー原理
    ──ホメオスタシス維持によるあらゆる脳機能の実現(乾 敏郎)
 1 はじめに──自由エネルギー原理とは何か 
 2 自由エネルギー最小化と知覚・運動循環 
 3 なぜ確率なのか、どんな確率が知識として必要なのか
 4 ベイズ推論から自己の存在を証明する脳へ
 5 予測誤差最小化と精度制御
 6 注意機能と自閉症モデル
 7 注意のもう一つの機能とワーキングメモリ
 8 運動実行のメカニズム
 9 行動決定のメカニズム
 10 ホメオスタシスと自律神経系の機能
 11 メタ認知と精度制御
 12 おわりに 

第5章 圏論による認知の理解(布山美慕・西郷甲矢人)
 1 はじめに 
 2 圏論の基礎概念の説明 
 3 圏論の概念を組み込んだ認知モデル──不定自然変換理論 
 4 圏論を利用したモデル構築──ネッカーキューブの立体視のモデル 
 5 展望とまとめ 
 6 おわりに 

第6章 記号創発ロボティクス(谷口忠大)
 1 はじめに 
 2 記号創発システム
 3 確率的生成モデルと認知の表現
 4 マルチモーダル物体概念形成と語彙獲得
 5 場所概念形成と確率推論によるプランニング 
 6 統合的認知アーキテクチャと記号創発 
 7 おわりに 

第7章 全脳アーキテクチャ
    ──機能を理解しながら脳型AIを設計・開発する(山川 宏)
 1 はじめに──WBAアプローチ
 2 BRA駆動開発──脳型ソフト開発における課題を解決する
 3 均一サーキット──脳を参照する最小粒度
 4 BRAデータ形式による標準化
 5 BRAおよびそれを利用したソフトウェア構築
 6 BRA駆動開発における評価
 7 技術開発ロードマップ
 8 いくつかの議論 
 9 おわりに──第三世代認知科学に向けたWBAアプローチの役割
横澤 一彦
東京大学名誉教授、筑波学院大学経営情報学部教授
認知科学講座4 心をとらえるフレームワークの展開
ご注文
Amazon Kindle
楽天Kobo