盧溝橋事件から日中戦争へ

新刊
著者
岩谷 將
ジャンル
人文科学  > 歴史
発売日
2023/09/01
ISBN
978-4-13-020314-2
判型・ページ数
A5 ・ 320ページ
定価
5,280円(本体4,800円+税)
在庫
在庫あり
内容紹介
目次
著者紹介

なぜ局地紛争は全面戦争となったのか

8年にも及ぶ異例の長期戦となった日中戦争、その端緒となった盧溝橋事件、上海、南京での戦いまでを、中国側、日本側の史料をもとに、両国軍の動向、両政府の動静、第三国の動向などを渉猟し、あの戦争の本質に迫る。    

はじめに
 1 本書の視座
 2 先行研究
  ①盧溝橋事件「前史」
  ②盧溝橋事件および「事変」の拡大過程
  ③第二次上海事変
  ④トラウトマン工作

第1章 北平
 1 七月七日の発砲事件
 2 北平における交渉
 3 第二九軍の動向
 4 善後交渉
 5 北平における継続交渉
 6 日本側中央の反応
 7 中国側中央の反応
 8 新司令官の着任
 9 陸軍中央部の新方針
 10 蔣介石の反応
 11 引き続く衝突
 12 南京における交渉
 13 天津における交渉
 14 帰平前後の宋哲元の動向
 15 北平における事態の推移
 16 熊斌の入平と冀察側態度の変化
 17 現地日本側対応
 18 廊坊事件
 19 広安門事件
 20 冀察側動向
 21 華北総攻撃

第2章 上海
 1 諸外国による調停の試み
 2 中国による調停の試み
 3 蔣介石による応戦決意
 4 蔣介石と各国大使との会談
 5 中ソ交渉
 6 日本側における和平への努力
 7 上海における中国の抗戦準備
 8 上海における外交交渉
 9 南京における外交交渉
 10  蔣介石による各国大使の招請
 11 蔣介石の速戦即決論
 12 上海戦の誤算
 13 上海から南京へ

第3章 南京
 1 上海戦と第三国調停
 2.九ヵ国条約会議
 3 ドイツ調停案の再検討
 4 英米の動向
 5 ソ連の動向
 6 南京陥落と日本側の対応
 7 パナイ号事件と中国側の対応
 8 トラウトマンの再調停
 9 アメリカ仲介への期待
 10 中国側回答案
 11 日本側の内紛と近衛声明の発出

おわりに
 1 北平
 2 上海
 3 南京

あとがき
人名略歴一覧
岩谷 將
北海道大学大学院公共政策学連携研究部教授
盧溝橋事件から日中戦争へ
ご注文
Amazon
紀伊國屋書店ウェブストア
honto
セブンネットショッピング
e-hon 全国書店ネットワーク
楽天ブックス
Honya Club.com
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
ヨドバシ.com