戦後中国の憲政実施と言論の自由 1945-49 (冊子版)
- 冊子版 電子書籍
内容紹介
目次
著者紹介
政治の民主化という視点から近現代中国史を見通したとき、戦後の「憲政」実施期はきわめて大きな意味を有している。本書は、戦後の「憲政」と1940年代の内外情勢との関連性を「言論の自由」の視角から読み解き、現代中国を射程に入れながら新たな戦後中国史像を提示していく。
序 章
第1部 憲政実施と言論政策
第1章 抗戦末期の言論政策
第2章 戦後の文化政策機関の変遷――憲政実施と党・国家体制
第3章 戦後国民政府の言論政策
第2部 戦後言論界の実態
第4章 戦後言論界の復員情況
第5章 戦後自由主義経済と新聞・雑誌の商業化
第3部 戦後思想界の憲政批判
第6章 雑誌『観察』の憲政批判
第7章 憲政実施をめぐる文化論争
終 章
史料・文献一覧
第1部 憲政実施と言論政策
第1章 抗戦末期の言論政策
第2章 戦後の文化政策機関の変遷――憲政実施と党・国家体制
第3章 戦後国民政府の言論政策
第2部 戦後言論界の実態
第4章 戦後言論界の復員情況
第5章 戦後自由主義経済と新聞・雑誌の商業化
第3部 戦後思想界の憲政批判
第6章 雑誌『観察』の憲政批判
第7章 憲政実施をめぐる文化論争
終 章
史料・文献一覧