戦後中国の憲政実施と言論の自由 1945-49 (冊子版)

冊子版 電子書籍
著者
中村 元哉
ジャンル
人文科学  > 歴史
発売日
2004/08/20
ISBN
978-4-13-026123-4
判型・ページ数
A5 ・ 280ページ
定価
7,480円(本体6,800円+税)
在庫
品切れ・重版未定
内容紹介
目次
著者紹介
政治の民主化という視点から近現代中国史を見通したとき、戦後の「憲政」実施期はきわめて大きな意味を有している。本書は、戦後の「憲政」と1940年代の内外情勢との関連性を「言論の自由」の視角から読み解き、現代中国を射程に入れながら新たな戦後中国史像を提示していく。
序 章
第1部 憲政実施と言論政策
 第1章 抗戦末期の言論政策
 第2章 戦後の文化政策機関の変遷――憲政実施と党・国家体制 
 第3章 戦後国民政府の言論政策
第2部 戦後言論界の実態
 第4章 戦後言論界の復員情況
 第5章 戦後自由主義経済と新聞・雑誌の商業化
第3部 戦後思想界の憲政批判
 第6章 雑誌『観察』の憲政批判
 第7章 憲政実施をめぐる文化論争
終 章
史料・文献一覧
中村 元哉
1973年名古屋に生まれる。2003年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。主要著書に『中国、香港、台湾におけるリベラリズムの系譜』(有志舎、2018年)、『概説 中華圏の戦後史』(編、東京大学出版会、2022年)などがある。
戦後中国の憲政実施と言論の自由 1945-49
ご注文
Amazon
紀伊國屋書店ウェブストア
honto
セブンネットショッピング
e-hon 全国書店ネットワーク
楽天ブックス
Honya Club.com
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
ヨドバシ.com