ジェンダー・市場・家族
内容紹介
目次
著者紹介
「ジェンダーと階層」は後期近代の新しい問題視角である。性別役割分業はもはや自明ではない。市場と家族を媒介として変わりつつある女性の学歴、キャリア、結婚、あるいはライフスタイルや意識など、男女の階層構造とジェンダー関係の変容の意味を考える。
I ジェンダーと社会階層
1章 ジェンダーと階層の歴史と論理(盛山和夫)
2章 教育達成のジェンダー構造(尾嶋史章・近藤博之)
3章 女性の階層的地位はどのように決まるか?(赤川 学)
II ジェンダーと市場
4章 M字型就業パターンの定着とその意味
――女性のライフコースの日米比較を中心に(岩井八郎・真鍋倫子)
5章 性別分業を維持してきたもの
――郊外型ライフスタイル仮説の検討(田中重人)
6章 市場参加/社会参加
――キャリア・パターンの多様性とその背景(中井美樹・赤地麻由子)
7章 女性の就業と階級構造(白波瀬佐和子)
III 結婚・家族・階層
8章 結婚市場の変容(志田基与師・盛山和夫・渡辺秀樹)
9章 労働市場の構造と有配偶女性の意識(木村邦博)
10章 家事に参加する夫,しない夫(岩井紀子・稲葉昭英)
11章 「理念」から「日常」へ――変容する性別役割分業意識(尾嶋史章)
1章 ジェンダーと階層の歴史と論理(盛山和夫)
2章 教育達成のジェンダー構造(尾嶋史章・近藤博之)
3章 女性の階層的地位はどのように決まるか?(赤川 学)
II ジェンダーと市場
4章 M字型就業パターンの定着とその意味
――女性のライフコースの日米比較を中心に(岩井八郎・真鍋倫子)
5章 性別分業を維持してきたもの
――郊外型ライフスタイル仮説の検討(田中重人)
6章 市場参加/社会参加
――キャリア・パターンの多様性とその背景(中井美樹・赤地麻由子)
7章 女性の就業と階級構造(白波瀬佐和子)
III 結婚・家族・階層
8章 結婚市場の変容(志田基与師・盛山和夫・渡辺秀樹)
9章 労働市場の構造と有配偶女性の意識(木村邦博)
10章 家事に参加する夫,しない夫(岩井紀子・稲葉昭英)
11章 「理念」から「日常」へ――変容する性別役割分業意識(尾嶋史章)