日本の不平等を考える
少子高齢社会の国際比較
内容紹介
目次
著者紹介
いま、われわれが直面する格差や不平等の問題は、どの程度「日本的」なことなのか。日本社会の不平等を国際的に比較すると、いったい何が見えてくるのか。少子高齢社会という新たな時代の到来を、家族、女性、子ども、高齢者から考える。
序 比較の中の日本
1 日本はどれくらい不平等か
2 女性の労働参加と経済格差
3 子どものいる世帯の経済格差
4 巣立てぬ若者
5 母親が働くこと――人々の意識とその背景にある制度
6 高齢者の居場所――高齢化と世帯構造の変化
7 ひとり暮らしと三世代世帯の高齢者
8 日本の不平等を考える――人々の生き方と不平等
付録/参考文献
1 日本はどれくらい不平等か
2 女性の労働参加と経済格差
3 子どものいる世帯の経済格差
4 巣立てぬ若者
5 母親が働くこと――人々の意識とその背景にある制度
6 高齢者の居場所――高齢化と世帯構造の変化
7 ひとり暮らしと三世代世帯の高齢者
8 日本の不平等を考える――人々の生き方と不平等
付録/参考文献
関連記事
-
2019/05/07