講義 民事訴訟 第2版
内容紹介
目次
著者紹介
民事訴訟の理論と実務の架橋を目指し、民事訴訟審理の基本構造と手続ルールを分かりやすく解説した好評の新型テキストを全面改訂。最新の動向を盛り込むとともに構成・記述を見直し、手形訴訟手続・簡易裁判所手続・上訴などを〈PARTⅣ〉として新設、民事訴訟法全体をカバーする。
INTRODUCTION 民事訴訟の全体構造
PARTI 民事訴訟審理の基本構造
Chapter1 申立て(審判対象-権利-の提示)
Chapter2 主張(具体的な攻撃防御対象-事実-の提出)
Chapter3 立証(証拠の提出と証明責任)
Chapter4 攻撃防御の構造と要件事実
PARTII 民事訴訟手続の基本プロセス
Chapter 5 訴えの提起
Chapter 6 口頭弁論
Chapter 7 争点整理
Chapter 8 証拠調べと事実認定
Chapter 9 終局裁判
Chapter 10 裁判によらない訴訟の完結
PARTIII 展開的な訴訟手続
Chapter 11 請求の複数化に対する基本的規律
Chapter 12 当事者の複数化に対する基本的規律
PARTIV 簡略手続、上訴
Chapter 13 手形・小切手訴訟手続
Chapter 14 簡易裁判所の手続とその特質
Chapter 15 上訴制度
PARTI 民事訴訟審理の基本構造
Chapter1 申立て(審判対象-権利-の提示)
Chapter2 主張(具体的な攻撃防御対象-事実-の提出)
Chapter3 立証(証拠の提出と証明責任)
Chapter4 攻撃防御の構造と要件事実
PARTII 民事訴訟手続の基本プロセス
Chapter 5 訴えの提起
Chapter 6 口頭弁論
Chapter 7 争点整理
Chapter 8 証拠調べと事実認定
Chapter 9 終局裁判
Chapter 10 裁判によらない訴訟の完結
PARTIII 展開的な訴訟手続
Chapter 11 請求の複数化に対する基本的規律
Chapter 12 当事者の複数化に対する基本的規律
PARTIV 簡略手続、上訴
Chapter 13 手形・小切手訴訟手続
Chapter 14 簡易裁判所の手続とその特質
Chapter 15 上訴制度