日本語力をつける文章読本

知的探検の新書30冊

著者
二通 信子
門倉 正美
佐藤 広子
ジャンル
人文科学  > 一般
人文科学  > 言語学
人文科学  > 語学
発売日
2012/08/29
ISBN
978-4-13-082017-2
判型・ページ数
A5 ・ 260ページ
定価
2,090円(本体1,900円+税)
在庫
在庫あり
内容紹介
目次
著者紹介
日常生活、芸術、学問、社会問題……など、幅広い話題をカバーする新書。日本人の高校生・大学生、そして日本語を学ぶ留学生が、その知的な面白さを味わいながら、クリティカルに読む力を伸ばせるアンソロジー。ブックガイドとしても充実。
第1部 読むことの楽しみ
詩 百歳日記/まど・みちお NHK出版生活人新書
日本語 世にも美しい日本語入門/安野光雅・藤原正彦 ちくまプリマー新書
数 数に強くなる/畑村洋太郎 岩波新書
江戸文化 江戸のセンス――職人の遊びと洒落心/荒井 修・いとうせいこう 集英社新書
人間 理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性/高橋昌一郎 講談社現代新書
本 ニッポンの書評/豊崎由美 光文社新書
コラム1 本の楽しい読み方――ブックトーク

第2部 日常生活を振り返る
職人 千年、働いてきました――老舗企業大国ニッポン/野村 進 角川ONEテーマ21
神さま 都市と日本人――「カミサマ」を旅する/上田 篤 岩波新書
生きる 悪あがきのすすめ/辛淑玉 岩波新書
手話 手話の世界を訪ねよう/亀井伸孝 岩波ジュニア新書
物語 物語の役割/小川洋子 ちくまプリマー新書
俳句 俳句脳――発想、ひらめき、美意識/茂木健一郎・黛まどか 角川ONEテーマ21
コラム2 本の楽しい読み方――さまざまな読書会

第3部 日本社会の問題をさぐる
原発 新版 原発を考える50話/西尾 漠 岩波ジュニア新書
地方 下流同盟――格差社会とファスト風土/三浦 展 朝日新書
雇用 日本の基本問題を考えてみよう/中馬清福 岩波ジュニア新書
若者 希望のつくり方/玄田有史 岩波新書
農業 農は過去と未来をつなぐ――田んぼから考えたこと/宇根 豊 岩波ジュニア新書
国家 あいまいな日本の私/大江健三郎 岩波新書
コラム3 新書の特色――社会問題をめぐって

第4部 学問の世界にふれる
科学技術 科学の考え方・学び方/池内 了 岩波ジュニア新書
社会学 「あたりまえ」を疑う社会学――質的調査のセンス/好井裕明 光文社新書
生物学 生物と無生物のあいだ/福岡伸一 講談社現代新書
物理学 宇宙は何でできているのか――素粒子物理学で解く宇宙の謎/村山 斉 幻冬舎新書
心理学 美人は得をするか――「顔」学入門/山口真美 集英社新書
哲学 わかりやすいはわかりにくい?――臨床哲学講座/鷲田清一 ちくま新書
コラム4 新書の特色――学問研究をめぐって

第5部 クリティカルに読む
言語 ことばと思考/今井むつみ 岩波新書
思考 知的思考力の本質/鈴木光司・竹内 薫 ソフトバンク新書
論理 ダメな議論――論理的思考で見抜く/飯田泰之 ちくま新書
統計 統計数字を疑う――なぜ実感とズレるのか?/門倉貴史 光文社新書
メディア 街場のメディア論/内田 樹 光文社新書
ウェブ ダメ情報の見分け方――メディアと幸福につきあうために/荻上チキ・飯田泰之・鈴木謙介 NHK出版生活人新書
コラム5 読解力を伸ばすためのストラテジー

考えてみようの解答例とヒント
書名索引
日本語力をつける文章読本
ご注文
Amazon
紀伊國屋書店ウェブストア
honto
セブンネットショッピング
e-hon 全国書店ネットワーク
楽天ブックス
Honya Club.com
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
ヨドバシ.com