40年後の『偶然と必然』
モノーが描いた生命・進化・人類の未来
内容紹介
目次
著者紹介
ノーベル医学生理学賞を受賞したジャック・モノー(1910-1976)による世界的なベストセラー『偶然と必然』は、どう紹介され、どう変容しながら読み継がれてきたのか。本書はその内容を原著から丁寧に読み解き、モノーの思想を時空間的広がりのなかに位置づけ、今日的課題でもある進化や人間存在の意味について考察する。
第一章 モノーの人物像と業績
第二章 『偶然と必然』のキーワード
第三章 モノーが書いた『偶然と必然』の実像
第四章 『偶然と必然』に対する批評の検討
第五章 再話された『偶然と必然』
第六章 「偶然」と「必然」の意味を考える
第七章 『偶然と必然』における主要な概念と論理
第八章 現代の科学的知識から見たモノーの科学と哲学
おわりに――40年後のいま、モノーに答える
資料1 語句解説/資料2 『偶然と必然』の翻訳をめぐる検討
第二章 『偶然と必然』のキーワード
第三章 モノーが書いた『偶然と必然』の実像
第四章 『偶然と必然』に対する批評の検討
第五章 再話された『偶然と必然』
第六章 「偶然」と「必然」の意味を考える
第七章 『偶然と必然』における主要な概念と論理
第八章 現代の科学的知識から見たモノーの科学と哲学
おわりに――40年後のいま、モノーに答える
資料1 語句解説/資料2 『偶然と必然』の翻訳をめぐる検討
関連記事
-
2018/09/21