民主主義への教育
学びのシニシズムを超えて
内容紹介
目次
著者紹介
戦後教育におけるいくつかの原則が信を失い、民主主義の語も輝きを失ったかのように見える今日、教育の価値、目的はどのように思考が可能か。プラグマティズムの再考を軸に、現代の教育思想の地図を詳細に描き、アートによる学びの場をひとつのヒントに、個性が共同する学校をデザインしなおす書。
序章 民主主義と教育のグランドデザイン
第1部 民主主義と教育を問いなおす
第1章 グローバル時代の学校の公共性と民主主義
第2章 アートの公共空間をひらく――プラグマティズムの学び
第2部 シティズンシップと民主主義の教育
第3章 進歩主義期のシティズンシップ教育――トマス・ジョーンズのカリキュラム改革
第4章 ハイスクールのシティズンシップ教育――変容する民主主義
第5章 民主主義の信頼を探究する学校改革――デボラ・マイヤーの挑戦
第3部 民主主義と教育の未来へ
第6章 教育・学習・学校のイノベーション――産業主義社会を超えて
第7章 現代プラグマティズムと民主主義の学習――アート・学び・コミュニケーション
第8章 教師の専門的実践と民主主義
終章 民主主義と教育を再構築する――親密性と公共性のあいだ
あとがき
第1部 民主主義と教育を問いなおす
第1章 グローバル時代の学校の公共性と民主主義
第2章 アートの公共空間をひらく――プラグマティズムの学び
第2部 シティズンシップと民主主義の教育
第3章 進歩主義期のシティズンシップ教育――トマス・ジョーンズのカリキュラム改革
第4章 ハイスクールのシティズンシップ教育――変容する民主主義
第5章 民主主義の信頼を探究する学校改革――デボラ・マイヤーの挑戦
第3部 民主主義と教育の未来へ
第6章 教育・学習・学校のイノベーション――産業主義社会を超えて
第7章 現代プラグマティズムと民主主義の学習――アート・学び・コミュニケーション
第8章 教師の専門的実践と民主主義
終章 民主主義と教育を再構築する――親密性と公共性のあいだ
あとがき