公共人類学
内容紹介
目次
著者紹介
多様な社会と文化を考察し、人間の理解に貢献する人類学が、その知見を活かして現在の社会問題の解決を探る。教育・医療・災害・人権など公共領域の課題に斬新な視角から迫り、従来とは異なる解決の糸口を導き出す。政策提言や支援実践をも盛り込んだ、日本における公共人類学のマニフェスト。
はじめに(山下晋司)
I 公共人類学とは何か
1 公共人類学の構築(山下晋司)/2 応答する人類学(清水 展)
II 文化の公共性
3 多文化共生(岡田浩樹)/4 多文化教育(森茂岳雄)/5 開発(鈴木 紀)
III 医療とケア
6 生殖医療(柘植あづみ)/7 高齢者(佐野(藤田)眞理子)/8 障害(亀井伸孝)
IV 公共と政策
9 公共の生成と設計(福島真人)/10 公共政策学(田原敬一郎)/11 災害の公共性(木村周平)
V 人権と人間の安全保障
12 難民(川上郁雄)/13 無国籍(陳天璽)/14 人間の安全保障(関谷雄一)
I 公共人類学とは何か
1 公共人類学の構築(山下晋司)/2 応答する人類学(清水 展)
II 文化の公共性
3 多文化共生(岡田浩樹)/4 多文化教育(森茂岳雄)/5 開発(鈴木 紀)
III 医療とケア
6 生殖医療(柘植あづみ)/7 高齢者(佐野(藤田)眞理子)/8 障害(亀井伸孝)
IV 公共と政策
9 公共の生成と設計(福島真人)/10 公共政策学(田原敬一郎)/11 災害の公共性(木村周平)
V 人権と人間の安全保障
12 難民(川上郁雄)/13 無国籍(陳天璽)/14 人間の安全保障(関谷雄一)