アメリカン・ナルシス 新装版
メルヴィルからミルハウザーまで
内容紹介
目次
著者紹介
翻訳家、エッセイストとしても知られる著者によるアメリカ小説論集。メルヴィルからオースター、エリクソン、ダイベック、ミルハウザーへ、あらゆる細部を愛惜するかのような著者のスタイルが「もうひとつのアメリカ文学」を描き出す。初版2005年。
I
1「『白鯨』あるいは怒れるナルシス」
2「ポオあるいは怖れるナルシス」
3「都市のナルシス――「群衆の人」論」
4「ハックの中の社会『ハックルベリー・フィンの冒険』論」
5「欲望のダブルバインド――「シスター・キャリー」論」
II
6「ピアニストを撃て!――物語としてのアメリカ」
7「アメリカ文学と帝国主義」
8「ジャメイカ・キンケイドの『小さな場所』第1章を教えることについて」
III
9「贋金と写真――「舞踏会へ向かう三人の農夫」論」
10「ポール・オースターの街」
11「所有と快楽――スティーヴ・エリクソン『Xのアーチ』について」
12「ケーキを食べた男」
13「スイート・ホーム・シカゴ――スチュアート・ダイベックの世界」
14「驚異とアイロニー――スティーヴン・ミルハウザーの世界」
The American Narcissus
Motoyuki SHIBATA
1「『白鯨』あるいは怒れるナルシス」
2「ポオあるいは怖れるナルシス」
3「都市のナルシス――「群衆の人」論」
4「ハックの中の社会『ハックルベリー・フィンの冒険』論」
5「欲望のダブルバインド――「シスター・キャリー」論」
II
6「ピアニストを撃て!――物語としてのアメリカ」
7「アメリカ文学と帝国主義」
8「ジャメイカ・キンケイドの『小さな場所』第1章を教えることについて」
III
9「贋金と写真――「舞踏会へ向かう三人の農夫」論」
10「ポール・オースターの街」
11「所有と快楽――スティーヴ・エリクソン『Xのアーチ』について」
12「ケーキを食べた男」
13「スイート・ホーム・シカゴ――スチュアート・ダイベックの世界」
14「驚異とアイロニー――スティーヴン・ミルハウザーの世界」
The American Narcissus
Motoyuki SHIBATA