身体性システムとリハビリテーションの科学2 身体認知
内容紹介
目次
著者紹介
これからの社会に必要とされる有効なリハビリテーション法の確立を目指すシリーズ全2巻。本巻では「身体認知」を扱う。幻肢をはじめとした身体錯覚やバーチャルリアリティなどのリハビリへの活用といった最新のトピックも収録。理学療法や神経科学に携わる人必携。
試し読み用のPDFをこちらからダウンロードできます(クリックすると開きます)。
試し読み用のPDFをこちらからダウンロードできます(クリックすると開きます)。
第I部 身体認知とリハビリテーションの理論
第1章 身体認知とは――脳の中の自己身体(淺間 一・前田貴記)
第2章 身体意識の脳科学(今水 寛・村田 哲・大木 紫・浅井智久・大畑 龍・望月 圭)
第3章 身体意識の脳内身体表現マーカー(鎌田恭輔・松本理器)
第4章 身体意識の数理モデル(矢野史朗・近藤敏之)
第II部 応用事例
第5章 VR・クラウドリハビリシステム――身体意識への介入(稲邑哲也)
第6章 運動観察リハビリテーション――視覚情報を利用した運動学習(出江紳一・大内田 裕)
第7章 身体失認・失行症のリハビリテーション――身体意識の問題から捉える(森岡 周・嶋田総太郎)
第1章 身体認知とは――脳の中の自己身体(淺間 一・前田貴記)
第2章 身体意識の脳科学(今水 寛・村田 哲・大木 紫・浅井智久・大畑 龍・望月 圭)
第3章 身体意識の脳内身体表現マーカー(鎌田恭輔・松本理器)
第4章 身体意識の数理モデル(矢野史朗・近藤敏之)
第II部 応用事例
第5章 VR・クラウドリハビリシステム――身体意識への介入(稲邑哲也)
第6章 運動観察リハビリテーション――視覚情報を利用した運動学習(出江紳一・大内田 裕)
第7章 身体失認・失行症のリハビリテーション――身体意識の問題から捉える(森岡 周・嶋田総太郎)