続・大人になるためのリベラルアーツ
思考演習12題
内容紹介
目次
著者紹介
大人になり続けるために――。速く走れる人間をつくってもよいか、プライバシーと治安は両立できるか、人工知能研究は人為的にコントロールすべきか、など12の問いによって思考の翼をさらに広げ、問題構成力、批判的思考力、市民的倫理観を養おう。
※試し読み用のPDFをこちらからダウンロードできます。
※試し読み用のPDFをこちらからダウンロードできます。
はじめに――「大人になり続ける」ために
本書の構成と使い方
第1章 気候工学は倫理的に許されるか
第2章 成人年齢は引き下げるべきか
第3章 速く走れる人間をつくってもよいか
第4章 芸術に進歩はあるか
第5章 人工知能研究は人為的にコントロールすべきか
第6章 民主主義は投票によって実現できるか
第7章 軍事的安全保障研究予算をもらってもよいか
第8章 絶対に人を殺してはいけないか
第9章 学問は社会にたいして責任を負わねばならないか
第10章 自由と公共性は両立するか
番外篇 議論によって合意に達することは可能か
最終章 プライバシーと治安は両立できるか
授業を振り返って――学生のレポート篇(2016-2018年)
おわりに――後期教養教育の展望
Liberal Arts Education for Developing Mature Citizens II:
12 Lessons in Active Thinking
Yojiro ISHII and Yuko FUJIGAKI
本書の構成と使い方
第1章 気候工学は倫理的に許されるか
第2章 成人年齢は引き下げるべきか
第3章 速く走れる人間をつくってもよいか
第4章 芸術に進歩はあるか
第5章 人工知能研究は人為的にコントロールすべきか
第6章 民主主義は投票によって実現できるか
第7章 軍事的安全保障研究予算をもらってもよいか
第8章 絶対に人を殺してはいけないか
第9章 学問は社会にたいして責任を負わねばならないか
第10章 自由と公共性は両立するか
番外篇 議論によって合意に達することは可能か
最終章 プライバシーと治安は両立できるか
授業を振り返って――学生のレポート篇(2016-2018年)
おわりに――後期教養教育の展望
Liberal Arts Education for Developing Mature Citizens II:
12 Lessons in Active Thinking
Yojiro ISHII and Yuko FUJIGAKI