「役に立たない」科学が役に立つ

著者
エイブラハム フレクスナー
ロベルト ダイクラーフ
初田 哲男 監訳
野中 香方子
西村 美佐子
ジャンル
自然科学
自然科学  > 一般
発売日
2020/07/29
ISBN
978-4-13-063375-8
判型・ページ数
四六 ・ 160ページ
定価
2,420円(本体2,200円+税)
在庫
在庫あり
内容紹介
目次
著者紹介
好奇心と想像力から発見された「役に立たない」科学こそ、私たちの生活に「役に立つ」革新をもたらす――アインシュタインをはじめ多くのノーベル賞受賞者を輩出しているプリンストン高等研究所の創立者と現所長による、研究をとりまく社会に警鐘を鳴らす刺激的なエッセイ。「有用性」という言葉を捨てて、人間の精神を解放せよ。
Abraham Flexner (with a companion essay by Robbert Dijkgraaf), The Usefulness of Useless Knowledge (Princeton University Press, 2017)を翻訳。新たに解説・注やコラムを付す。

本書の一部をこちらから試し読みいただけます(クリックするとPDFが開きます)
日本語版まえがき(ロベルト・ダイクラーフ)
監訳者まえがき
明日の世界(ロベルト・ダイクラーフ)
役に立たない知識の有用性(エイブラハム・フレクスナー)
本書に登場する研究者たち
エイブラハム フレクスナー
Abraham Flexner/プリンストン高等研究所初代所長
ロベルト ダイクラーフ
Robbert Dijkgraaf/プリンストン高等研究所所長
初田 哲男
理化学研究所数理創造プログラムディレクター
野中 香方子
翻訳家
西村 美佐子
「役に立たない」科学が役に立つ
ご注文
Amazon
紀伊國屋書店ウェブストア
honto
セブンネットショッピング
e-hon 全国書店ネットワーク
楽天ブックス
Honya Club.com
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
ヨドバシ.com