UP 2020-06
目次
学問の図像とかたち・234 イラストから読む教科書 書を捨てるな,町へ出るな 寺田寅彦
新型肺の「衝撃」と中国 川島 真
悲しき自治体 『政策実施の組織とガバナンス』執筆こぼれ話 伊藤修一郎
コロナ後の世界へ向けて 注文の多い雑文 その五十 須藤 靖
[論文の森の「イグ!」]6 みんな「のだめ」だった 小林洋美
一つの色の無限 岡﨑乾二郎「視覚のカイソウ」展(豊田市美術館)に寄せて(後編) 清水 穣
[移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い]14 壁という戦場(2) 不動産価値をあげる「落書き」,さげる「落書き」 森 千香子
[イメージの記憶]60 ウンブラル 歴史の閾としての謎 田中 純
[書評]171 Taking Autopoiesis seriously ニクラス・ルーマン(馬場靖雄訳)『社会システム』 佐藤俊樹
[日本美術史不案内]133 疫鬼を喰らう 佐藤康宏
すゞしろ日記 第182回 山口 晃
新型肺の「衝撃」と中国 川島 真
悲しき自治体 『政策実施の組織とガバナンス』執筆こぼれ話 伊藤修一郎
コロナ後の世界へ向けて 注文の多い雑文 その五十 須藤 靖
[論文の森の「イグ!」]6 みんな「のだめ」だった 小林洋美
一つの色の無限 岡﨑乾二郎「視覚のカイソウ」展(豊田市美術館)に寄せて(後編) 清水 穣
[移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い]14 壁という戦場(2) 不動産価値をあげる「落書き」,さげる「落書き」 森 千香子
[イメージの記憶]60 ウンブラル 歴史の閾としての謎 田中 純
[書評]171 Taking Autopoiesis seriously ニクラス・ルーマン(馬場靖雄訳)『社会システム』 佐藤俊樹
[日本美術史不案内]133 疫鬼を喰らう 佐藤康宏
すゞしろ日記 第182回 山口 晃