データ科学のための微分積分・線形代数 (冊子版)
MATLABで体験する数学基礎
- 冊子版 電子書籍
内容紹介
目次
著者紹介
パソコンで数学を理解しよう! 近年、社会全体で、統計解析や通信などのデータ科学が、重要な手段となっている。その基礎となる数学の基礎「微分積分」「線形代数」を、MATLABを使って学ぶ書。将来役に立つスキルを身につけ、数学を体験してみよう。
※本書「iV頁 まえがき」に記載されている「MATLABプログラム」は、以下で公開されています。
https://jp.mathworks.com/matlabcentral/fileexchange/97707
■「正誤表」(クリックするとPDFがひらきます)
※本書「iV頁 まえがき」に記載されている「MATLABプログラム」は、以下で公開されています。
https://jp.mathworks.com/matlabcentral/fileexchange/97707
■「正誤表」(クリックするとPDFがひらきます)
まえがき
第I部 微分積分
第1章 序――数と初等関数
第2章 数列と級数
第3章 1変数関数とその微分
第4章 1変数関数の積分
第5章 常微分方程式
第6章 2変数関数の微分
第7章 2変数関数の積分
第8章 最適化法
第II部 線形代数
第9章 線形写像と行列
第10章 連立1次方程式の求解と行列式
第11章 固有値と固有ベクトル
第12章 行列の分解
第13章 対角化の応用――2次形式
第14章 特異値分解
第15章 共分散行列と主成分分析
付録:MATLAB入門
Calculus and Liner Algebra for Data Science
Takeo FUJIWARA and Synge TODO
第I部 微分積分
第1章 序――数と初等関数
第2章 数列と級数
第3章 1変数関数とその微分
第4章 1変数関数の積分
第5章 常微分方程式
第6章 2変数関数の微分
第7章 2変数関数の積分
第8章 最適化法
第II部 線形代数
第9章 線形写像と行列
第10章 連立1次方程式の求解と行列式
第11章 固有値と固有ベクトル
第12章 行列の分解
第13章 対角化の応用――2次形式
第14章 特異値分解
第15章 共分散行列と主成分分析
付録:MATLAB入門
Calculus and Liner Algebra for Data Science
Takeo FUJIWARA and Synge TODO