スピーキングテスト・ハンドブック
これから出る本
理論と実践
内容紹介
目次
著者紹介
「話す」という測定基準の定めにくい能力を、どのように評価すればよいのか。言語テストの理論、妥当性検証の方法を紹介し、学術的な理論に基づいたテスト実践のための知識を包括的にまとめた一冊。
はじめに
第1部 言語テスト理論
1章 評価・テストに関わる概念
2章 テストの妥当性
第2部 スピーキングテストの理論と実際
3章 スピーキング能力とスピーキングテストの種類
4章 日本語スピーキングテスト
5章 英語スピーキングテスト
第3部 教室におけるスピーキングテスト
6章 教室でのスピーキングテスト
第4部 スピーキングテスト研究編
7章 論証に基づく妥当性検証の研究方法――STARの「状況対応タスク」を例に
あとがき
第1部 言語テスト理論
1章 評価・テストに関わる概念
2章 テストの妥当性
第2部 スピーキングテストの理論と実際
3章 スピーキング能力とスピーキングテストの種類
4章 日本語スピーキングテスト
5章 英語スピーキングテスト
第3部 教室におけるスピーキングテスト
6章 教室でのスピーキングテスト
第4部 スピーキングテスト研究編
7章 論証に基づく妥当性検証の研究方法――STARの「状況対応タスク」を例に
あとがき