認知科学講座3 心と社会 (冊子版)
- 冊子版 電子書籍
内容紹介
目次
著者紹介
人間の認知を個体の頭の中の問題だけではなく、認知が行われる状況、それを構成する他者、モノとの関係でとらえようとする研究のアプローチは多様である。行動実験から状況論、エスノメソドロジー、学習科学、ロボットとの相互作用、身体論まで、多角的に社会的存在としての人間の姿を描き出す。
序 関係性の認知科学の多様性(鈴木宏昭)
第1章 社会的認知の発達と可塑性・多様性(千住 淳)
1 はじめに
2 社会的認知の生態学
3 社会的認知の発達と可塑性
4 社会的認知発達の多様性と自閉スペクトラム症
5 おわりに
第2章 認知と感情の文化差(石井敬子)
1 理論的枠組み
2 認知の文化差
3 感情の文化差
4 洋の東西を超えて──社会生態学的な要因による影響
5 今後の展開と可能性
第3章 状況論とポスト状況論
──アクター・ネットワーク・セオリーとポスト資本主義の狭間で(香川秀太)
1 状況論の特徴と変遷
2 状況論の多様性
3 状況論・ANT とポスト資本主義論との間
4 資本主義とポスト資本主義の境界領域の探究へ
5 おわりに
第4章 日常生活場面の相互行為分析(高梨克也・坂井田瑠衣)
1 はじめに──認知科学の対象としての日常生活場面
2 相互行為分析の基盤──相互志向性
3 相互行為分析の核心──連鎖分析
4 相互行為分析の現在──マルチモーダル分析
5 相互行為分析の応用──フィールドワーク
6 「活動」を推測する──フィールド調査初期のコツ
7 フィールド調査の方法論としての活動概念
8 まとめ
第5章 協調学習を通した知識の転移(益川弘如)
1 人と社会の複雑な相互作用の蓄積と知識の転移
2 転移の難しさを示した先行研究とそこからの脱却
3 長期スパンの学習を踏まえた知識の転移
4 学ぶ力を引き出し高める協調学習
5 共同体の主体的なアイデア構築の実現
6 社会変革を目指す実践学としての展開へ
第6章 ヒューマンエージェントインタラクションと環境知能(小野哲雄)
1 HAIとは何か
2 HAIの研究方法
3 HAIにおけるインタラクションデザイン
4 次世代の認知科学へ向けて──HAIからの視点と貢献
5 おわりに
第7章 科学・身体・他者
──哲学的観点から見た関係性の認知科学の可能性(長滝祥司)
1 テオーリア・テクノサイエンス・世界像
2 認知科学と客観性
3 認知科学とプラークシスの知
4 客観的身体と文脈的身体──ターミノロジーをめぐって
5 状況・意味理解・道徳的行為者
第1章 社会的認知の発達と可塑性・多様性(千住 淳)
1 はじめに
2 社会的認知の生態学
3 社会的認知の発達と可塑性
4 社会的認知発達の多様性と自閉スペクトラム症
5 おわりに
第2章 認知と感情の文化差(石井敬子)
1 理論的枠組み
2 認知の文化差
3 感情の文化差
4 洋の東西を超えて──社会生態学的な要因による影響
5 今後の展開と可能性
第3章 状況論とポスト状況論
──アクター・ネットワーク・セオリーとポスト資本主義の狭間で(香川秀太)
1 状況論の特徴と変遷
2 状況論の多様性
3 状況論・ANT とポスト資本主義論との間
4 資本主義とポスト資本主義の境界領域の探究へ
5 おわりに
第4章 日常生活場面の相互行為分析(高梨克也・坂井田瑠衣)
1 はじめに──認知科学の対象としての日常生活場面
2 相互行為分析の基盤──相互志向性
3 相互行為分析の核心──連鎖分析
4 相互行為分析の現在──マルチモーダル分析
5 相互行為分析の応用──フィールドワーク
6 「活動」を推測する──フィールド調査初期のコツ
7 フィールド調査の方法論としての活動概念
8 まとめ
第5章 協調学習を通した知識の転移(益川弘如)
1 人と社会の複雑な相互作用の蓄積と知識の転移
2 転移の難しさを示した先行研究とそこからの脱却
3 長期スパンの学習を踏まえた知識の転移
4 学ぶ力を引き出し高める協調学習
5 共同体の主体的なアイデア構築の実現
6 社会変革を目指す実践学としての展開へ
第6章 ヒューマンエージェントインタラクションと環境知能(小野哲雄)
1 HAIとは何か
2 HAIの研究方法
3 HAIにおけるインタラクションデザイン
4 次世代の認知科学へ向けて──HAIからの視点と貢献
5 おわりに
第7章 科学・身体・他者
──哲学的観点から見た関係性の認知科学の可能性(長滝祥司)
1 テオーリア・テクノサイエンス・世界像
2 認知科学と客観性
3 認知科学とプラークシスの知
4 客観的身体と文脈的身体──ターミノロジーをめぐって
5 状況・意味理解・道徳的行為者
関連記事
-
2023/03/31
-
2023/03/27
-
2023/03/03
-
2023/03/03