▶新型コロナウイルス感染症の拡大に伴うオンライン授業での小会出版物の利用について
2020年4月14日
一般財団法人 東京大学出版会
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大という深刻な事態においても、講義・授業を進められようとしている学校・教員の先生がたに対し、小会も大学出版部として、可能な限り協力をさせていただければと考えております。
一方で、著作物の複写複製・公衆送信が適切になされるよう管理し、著作権者の権利を守ることは出版社としての義務であり、それは制度運用の前倒しが決定されている「授業目的公衆送信補償金制度」の施行後も変わりありません。
そのため、小会ではご利用のお申し出を受けましたら、その複写複製の範囲(頁数)・受講者数(公衆送信範囲)・利用可能期間が、今般の緊急措置としても十分限定されていることを確認でき、適切なご運用をお約束いただける件については、なるべく迅速にご許諾を差し上げることといたしました。つきましては、下記の必要事項にご記入のうえ、専用メールアドレスまでご連絡ください。なるべく早くにご返答もうしあげます。
なお、大学生協、大学内書店には、店舗が閉鎖していても、通信販売・個別発送などによって学生さんに教科書を直接ご購入いただける態勢をとっている店舗が多数ございます。各店舗のHPや学生向けメールなどで告知しておりますので、ご申請前にご確認をお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
[宛 先]kyokasho_saiyo●utp.or.jp(●を@に置き換えてください)
---------------------------------------------------------------------
[件 名]「オンライン授業について」としてください
[氏 名]
[ご所属]
[講義名]
[出版物名]※原則として、シラバスで教科書指定されたもの
[出版物の利用方法]
※オンライン授業のシステム名
※具体的な利用方法など
・複写複製の範囲(頁数)
・受講者数(公衆送信範囲)
・利用可能期間
[連絡先電話番号]
[連絡先 e メールアドレス]
[その他]
---------------------------------------------------